メールでのお問い合わせはこちら

キラキラと活躍中☆ジュニアマナーズ講師紹介 第1回 伊藤京子さん(1期生)

キラキラと活躍中☆ジュニアマナーズ講師紹介 第1回 伊藤京子さん(1期生)

今月よりジュニアマナーズ協会でご活躍いただいている、

認定講師の皆さんをご紹介してまいります。

 

第1回目は、養成講座の第1期生であり、マナー講師として学校現場に出向き、

講座のサポートをされている伊藤京子さんです。

伊藤さんは、大学生の息子さんをお持ちのお母様でいらっしゃり、結婚後は家庭に入られ、

子育てやご両親の介護を経験されてきました。何より子ども達が大好きなマナー講師です。

 

【マナーズ講師に興味を持ったきっかけを教えてください】

専業主婦でしたし、介護で家にいることの多い生活でした。

「このままでは社会と離れていってしまう」という焦りを感じていて、

なにか仕事をしたいという思いが募りました。

まずは、通信講座の先生や書道教室などで、子どもに教える仕事をはじめてみました。

そのようなときに、ジュニアマナーズ講師の養成講座を知人から紹介されました。

 

子どもと接する仕事はとてもやりがいがあり、成長を見守れる嬉しさもあります。

ですから、「子どもにマナーを教える」ということにとても魅力を感じたのです。

父の介護がはじまった頃で、難しいかなとも思ったのですが、何とか月1回なら

通えるのではないかと、自分への投資のつもりではじめました。

 

DSC_2158

 

【講座の受講中はいかがでしたか】

協会の理事長である田中ゆり子先生のお人柄が素晴らしく、もっと多くを知りたい、

学びたいとグングンと興味が湧いてきました。

 

私は学生の頃、就職活動中に秘書検定を取得していてマナーの勉強もしたのですが、

知らないこともたくさんありました。

マナーを知っているのと知らないのでは、振る舞いも異なってきます。

たとえば、レストランで席順を決めるときに、末席は目上の方やお客様にはおすすめしないのが

一般的なマナーですが、その席の方が、景色がよく見える場合は「こちらの方がよい景色ですので」と

お伝えした上で、席をおすすめすることもできます。

 

上辺だけでなく、マナーは思いやりの気持ちが何より大切という本質を1年間を通して

教えていただいたように感じています。

 

そうした知識を得ていくことで、自信を持って人とコミュニケーションが図れ、

人前でも恥ずかしがらずに話せるようになりました。

 

【マナーズ講師認定後は、どのような活動をされていますか】

田中先生のサポート役として、学校や保育園でマナーの講義をしています。

ある学校を訪問した時に、出会った女の子がいました。

最初は、スカートの中が見えてしまうほど足を開いていたので注意をしたところ、

ブスッとされてしまいました。

そこで、「スカートの中が見えてしまうと恥ずかしいよね」と優しく声をかけたのです。

それでもブスッとしていたのですが、講座の最後に「先生、ありがとう」と

その女の子から声をかけてくれたのです。

 

些細なことですが、とても嬉しく印象に残っています。

 

%e3%81%8a%e8%be%9e%e5%84%80

子どもは皆、とても素直ですし、小さいころからマナーとは思いやり、感謝の気持ちなのだ

ということを学んでいけば人とコミュニケーションを上手に取れる大人に育っていくと思います。

 

マナーとは、子ども達にとって将来の財産であり、人生のどのような時にも役立つものです。

 

こうした実践の場を多く積みながら、ゆくゆくはマナー講師として、

一人で教室を持てるようになれたらと思っています。

 

子ども達との距離を縮めて、楽しく、笑いのある講座を作り、「人生を生きやすくするための、ちょっとしたコツ」を

教えられるマナー講師になりたいという夢を持って、これからもがんばります。

 

あなたもジュニアマナーズの認定講師として、子ども達にマナーを伝えてみませんか?